トップページ > 相続専門行政書士のよもやま話 > 今どきの相続事情④ 日本にある銀行の数って?

今どきの相続事情④ 日本にある銀行の数って?

板橋の相続専門行政書士 中田です。

 

東京では桜の見ごろも終わってしまいました。

春とは思えないような肌寒い日もあり、4月とはいえ朝晩は暖房に頼ることが多いこの頃です。

気温の高低差はご高齢の方には身体に大きな負担となります。

お部屋の温度調節にはくれぐれもお気をつけください。

 

さて、行政書士がおこなう相続手続きの中で、金融機関の調査や解約が主な業務となります。

銀行と言っても、メガバンクから信用組合、労働金庫、証券会社と多岐にわたります。

沢山の銀行手続きを行ってきましたが、それでも初めてという金融機関も出てきます。

地方銀行や、地方の信用金庫など。

 

銀行っていったいいくつあるのだろう?

ふと思いました。

 

調べたところ2021年3月31日現在、1,364行が登録されているそうです。

財務省のホームページに一覧がありました。

 

亡くなった方の取引口座の全てが、住んでいた土地の最寄りにあるだろうと思うと、意外とそうではなかったりします。

例えば過去に住んでいた場所で、その土地にしかない金融機関の通帳をお持ちだった、とか。

通帳が出てこなくても過去に取引していた形跡がある、例えば定期預金についてお知らせのハガキが出てきたり。

古いキャッシュカードだけ残っていたり。

現在どうなっているのか調べる必要も出てきます。

調べる方法は・・・?

 

『一行ずつ問い合せていく』

 

しかありません。

かなり地道な作業です。

結果、定期預金は満期で既に受け取り済で残高はなくても、普通預金の口座が休眠口座として残ってるのが判明した、こんなこともザラにあります。

 

銀行ごとに準備する書類や記入する書類の書式が異なるため、

弊所でも初めての金融機関は先方に問合せしながら、スムーズに手続きがおこなえるよう進めていきます。

 

ご自身で出来そうな簡単な手続きと思い進めていても、行き詰ってしまう方も多いのが銀行手続きです。

 

そこはぜひお任せください。

 

無料相談の予約バナー

相続専門行政書士のよもやま話

相続

相続

遺言書

遺言書

事務所

事務所