トップページ > 相続専門行政書士のよもやま話 > 【相続手続き】年末年始に何をしておく?

【相続手続き】年末年始に何をしておく?

板橋の相続専門行政書士 中田です。

 

2024年も終わりが近づいてきました。

今年、ご家族を亡くされた方にとっては静かな年末を過ごされることと思います。

手続きも半ばに年を越すことになると、色々落ち着かない状況でしょう。

煩わしい手続きは一日も早く終わらせたいですね。

 

この年末年始に何が出来るでしょうか。

当然ながら銀行も役所もお正月は閉まっていますので、具体的な手続きを進めることは出来ません。

今後、どのような手続きをしなくてはいけないのか整理する時間にしても良いと思います。

 

また、お正月はご家族が集まる機会にもなるかと思いますので、

遺産分割について話し合っておくことをお勧めします。

 

もちろん財産の全容が分からないうちに、具体的にどう分けるのかを決めるのは難しい部分もあると思います。

 

例えば不動産は売って分けるのか、誰か代表者が受け取るのか。

手続きに掛かる経費をどのように負担するのか。

など。

 

話し合っておける部分はあると思います。

年末年始、時間にゆとりがある時に普段出来ない話をしておくことをお勧めします。

健やかな年末年始をお過ごしください。

無料相談の予約バナー

相続専門行政書士のよもやま話

相続

相続

遺言書

遺言書

事務所

事務所